「その他」の記事一覧
夢の中で「シャムグリラ」という言葉が出てきました。また、私は芸を何かやっていて、ケーシー高峰さんにめちゃめちゃにいじめられる夢でした。 バスに乗り芸をやっている人達と公演?の練習か何かに行き会場に着いて、会場に上る階段で […]
砂糖or氷のような塊が散乱している。これを、掃除機(先日購入したコードレスタイプ)で吸い取っている夢。 他にもあったかもしれませんが、覚えていません(笑)。 昨日は、久しぶりに演劇を見てきたのですが、TVや映画とも違うリ […]
「自分」の語源って知っていますか? これはググってもなかなか出てこないんですよね。 実は玄侑宗久さんの本の中にさらって書いてありました。 ・自分とは、自然が分かれたもの びびびってきました(笑)。 自分、つまり人は自然の […]
何度かご紹介している禅的生活という本の中で私が、号泣してしまったフレーズがあります。 慈悲について書かれているところです。 慈悲の意味を単に言葉にしてしまうと、本来の意味とは違ってしまうかもしれません。 たぶん、慈悲は価 […]
今日は私の住んでいる所は雨が降っています。 雨が降っていると 「今日は出かけるのが嫌だな~」 と思ってしまうことってないでしょうか? こう思うと、その日はスタートから嫌な気分になります。 禅語に、 「日日是好日」 と言う […]
「お金持ちになると幸せ」 「結婚して、子供がいれば幸せ」 「よい仕事とよい同僚に出会えれば幸せ」 「自分な好きなことで、起業できたら幸せ」 「健康で、長生きできたら幸せ」 etc 人それぞれ、いろいろな幸せの形があるかと […]
「私だけの仏教」 これは、玄侑宗久さんの著作です。 ちょっと刺激的なタイトルですね。 そもそも、仏教はお釈迦様からスタートしたわけですが、今に至るまでにいろいろな影響を受けて、宗派が多数に分かれ、その宗派の中身も過去から […]
船の客室かホテルのようなところ。何か犯罪が行われ捜査が行われて解決したのだが、その中で別の犯罪があり、それが未解決になっているような感じの夢。 もう一つは、途中からしか覚えてないが、コンビニで私が頼んだカップうどんの透明 […]
お風呂に入りながらふと、思ったこと。 「欲求や記憶は目覚めや悟りを遠ざけるもの」 欲求があると、それが執着となり、目覚めや悟りを遠ざけます。 過去の記憶がると、それが執着となり、目覚めや悟りを遠ざけます。 ただし、これら […]
玄侑宗久さんの無功徳を読みました。 簡単に言えば、功徳を求めない、つまり見返りを求めない事です。 見返りを求めるということは価値判断がベースにあります。 禅では、価値判断を手放すので、無功徳なんです。 結果的に功徳がやっ […]