探求人

探求する人

「その他」の記事一覧

十牛図

横山紘一さんの著作「十牛図入門」という本を読みました。 十牛図は前から気になっていたんですが、これは、逃げ出した牛を追い求める牧人が牛を見つけて、牛と一体となり消えて、また戻ってくるってお話しです。 何のことかわからない […]

嫌なことは必ずある

生きていると必ずあるのが 「嫌なこと」 です。 たぶん、毎日最低でも1つはあると思います。 「嫌なことなんてない」 という人がいたとしたら、それは、ただ気づいてないだけのことです。 例えば、 ・電車に乗ってる時、前に座っ […]

競争と平等

今の社会を見ると、ほぼ資本主義というか、経済優先の社会です。 お金のパワーがものすごくあるので、お金を持つことにより幸せとか満足感とかを得ようとする風潮が強いです。 一方で、平等であるべきという考えもあります。経済で言え […]

応化力

応化力とは、玄侑宗久さんの著作「観音力」の中に出てくる言葉です。 応化力とは、相手に応じて変化する力のこと。 方便も応化力あればこそ。 これは、生きるための術でもありますし、コミュニケーション能力でもあるし、戦いに勝つた […]

思考好き

何か気分が悪いなと思っているといつの間にか思考しているのに気付きました。 過去や未来を考えてしまって、今の自分を卑下してしまうんです。 このパターンって、ありがちなことかもしれません。 思考は生きていくに不可欠な道具です […]

現実-期待=恐れ

実際の現実と自分の期待したものとの差が大きければ大きいほどそれが怒り、悲しみ、苦しみなどになります。 現実を変えることはできないわけですから、期待を減らすか、現実の受け止め方を変えるしかありません。 実際にこちらの式 現 […]

心の在り方

心は常に落着きがありません。 1日の間に何度も、揺さぶられます。 まさに、無常。 常なることが無いんです。 常なることは、一時的に可能でも、維持するのは至難の業です。 だとしたらどうするか? 常ならないことを受け入れて、 […]

花はいいねぇ

そろそろ桜も咲くころですね。 花を見ると、やっぱり 「花はいい」 と思ってしまいます。 昔は花に全く興味がなかったのですけどね。 今も、興味が特別あるというわけではないですが、花を見ているといいなって思います。 花は植物 […]