「スピリチュアルストリーム」の記事一覧
前後関係は忘れたが、師匠のような人と校庭のグランドのようなところを歩いている。師匠が、粉のようなものを蒔いているのでカレーですか?と聞いたら、カリーだと言われた。カリーはカレーとは違いインドのもののようだった。歩いている […]
自分以外のすべては、自分を映し出す鏡となっています。 ですが、家族はその中でももっとも強力な鏡です。 他人が、人を傷つけて警察に捕まることは、気になりません。しかし、これがもし、あなたの息子だったり、娘など家族ならどうで […]
正しさとは何だろうかと思ってました。 一人一人違うし。でもふと気づきました。 同じだと正しさを感じるということを。 例えば、彼の方が給料が高い、私と同じ仕事なのに。この時に、これが正しくないと思っています。もし、同じ給料 […]
今日は特にこれといったブログネタはないです。 そう言えば、白取さんの仏教「超」入門ですが、購入しました。 元々は図書館で借りた本を読んでいたのですが、手元に置いてまた読んでみたいと思ったからです。 私の場合、昔はアマゾン […]
失敗することは、心地よいものではありません。 ですから、失敗しないようにうまくいくように行動します。 しかし、それでも失敗してしまうことは、よくあります。 もし、自分が初めて挑戦することなら、なおさらその可能性は大きくな […]
昨日、教育テレビの番組で 尾木ママと東紀行さんが出演していました。その中で小木ママが 「安心感が怒りを鎮める」 と言っていたのですが、私の心に印象として残りました。 怒りを感じている時に、心の中がどんな状態かというと、や […]
世の中には、変えられないことと変えられることことがあります。 変えられることは、どんなことか? それは、自分が変えられると信じていること。これは、変えられる。ただし、100%とは言えない。自分だけが信じて他の人が信じてな […]
私の場合、そういう傾向があります。 わからないから学ぼうという場合もあるのですが、 わからない⇒自分には無理⇒ネガティブモード こうなると、沼に入り込んで足が取れないような感じで、ずっとそこにいる感じになってしまうのです […]
私は子供の頃、とても負けず嫌いでした。 小学校3年生ぐらいの時に、ボードゲームに負けて、泣いて、もう1回やりたいと言えなくて、妹に言わせてゲームをやったことがあります(笑)。 負けることが悔しくて次は勝ちたいと思ったんで […]
怖いってことは、危険信号です。 自分の命や価値や大事なものが脅かされたりしてしまうと思えるから、怖いって思うんです。 ある意味これは、自分が在り続けるためには、必要なことです。 生存本能ですね。 生きて、在り続けることが […]