正しさとは何だろうかと思ってました。

一人一人違うし。でもふと気づきました。

同じだと正しさを感じるということを。

例えば、彼の方が給料が高い、私と同じ仕事なのに。この時に、これが正しくないと思っています。もし、同じ給料なら正しいと思うはずです。

これは簡単な例ですが、すべてに対してそうです。

私達が正しくあろうとするのは、同じでありたいからです。

同じであると安心感があるし、自分が劣っているとは思いません。

劣等感は同じではないという意識が根底にあります。同じなら安心なのです。

私は太っているでも、みんなも太っていたら?

劣等感を感じません。

犯罪の場合、被害者は悲しく苦しみを感じます。加害者に対して、同じ悲しみや苦しみを味あわせたいと思います。

同じネガティブな感情を味わうこと=正しい

だからです。

常に私達は正しさを求めますが、同じでありたいためであり、それは、私達が分離してみえるからに他なりません。

もし、本当は分離していないと気づけたとしたら、正しさを主張する必要がなくなります。

劣等感も正義も悪もすべてが、消えます。

同じだからです。