探求人

探求する人

「その他」の記事一覧

夢をあきらめない

夢の扉+という番組を見て、「夢をあきらめない」ことで、夢を実現する素晴らしさを感じました。 夢をあきらめないということは、ある意味、恐怖との戦いです。 なぜなら、頑張ってもむくわれないかもしれませんから。 でも、それでも […]

夢を捨てる

よく「夢を持て」と言われます。なぜなら、夢を持つことで生きる力や希望になるからです。 ですが、見方を変えると、夢を持って追いかけているうちは、不幸である可能性もあります。 「夢に向かって長年頑張っている。でも夢は叶わない […]

欲望のカルマ

欲望は生きていると必ずあるものです。 ないと生きていけません。 ですが、欲望があるとどうしてもカルマが生じます。 カルマとは、「業」という意味合いで使われてサンスクリット語では「行為」や「宿命」と訳されます。これは、因果 […]

高校生のあいさつ

京都旅行に行って、寺院を訪ねて歩いている時に、地元(東高校)高校生の野球部がランニングをしているのに出会いました。高校生達は見知らぬ私達観光客に対して、「こんにちは」と声をかけていきました。こちらも、「こんにちは」と挨拶 […]

悟りの夢?

先日まで京都に旅行に行っていて二日目の宿で寝ていた時に、悟った夢もしくは大きな気づきの夢を見ました。夢の中でその瞬間、感動をしていました。 ただ、何がそんなに感動させたのか内容を忘れてしまいました。でも、矛盾がなくなって […]

解脱

解脱は悟りとは違います。 私なりの解釈ですが、悟りとは、自分が何者かがわかること。解脱とは欲求がないことです。 なので、悟った聖者であっても、何かの拍子に怒ることもあります。ですが、解脱した人は怒りがありません。なぜなら […]

悪いのは誰か?

何か問題が生じると、それは、なぜ生じたのか?誰が悪いのか?どうやって責任をとるのか? ということが問われます。 人は何か問題が生じたらそれを何とか解決しないと気がすまないのでしょう。 そして、悪者探しをして、悪者が見つか […]

沈黙と雄弁

昔は沈黙は金、雄弁は銀と言われていました。 ただここ最近、欧米化に伴い自己主張することが大事とされて、雄弁が金となりがちです。 雄弁であることは、仕事の成功などには確かに有効でしょう。ですが、なぜ雄弁が銀であるかというと […]

2014/5/31の夢

一般道を車で走っている。運転は私。途中で車が止まっているので、追い越そうとするが反対側からトラックが走ってきたので、少し速度をゆるめてトラックが通り過ぎたら、少しスピードを出して車を追い越した。反対側からまた車が来ていい […]