「その他」の記事一覧
友人のKさんから携帯のソフトのインストールを依頼されてた。携帯の画面が見えて、キー操作をするとFEPの種類がたくさん出てきた。なぜかことえり(マックのFEP)も入っていた。また、中国語とかいろんな言語もあるようだ。私はよ […]
怒りというのは、湧いてくるときにはどんどん湧いてきます。 お釈迦様は怒らないようにと言われていますが、怒りはなかなかなくなりません。 ですので、怒りを生じた時には、まず 「自分が怒っている」 ということに気づくようにしま […]
世の中は、 「なるようにしかならない」 こう思えば、あきらめがつくのでことさらガツガツとすることなく過ごせます。 「なせばなる」 こう思えば、あきらめずに、ガツガツとやって過ごせます。 どう考えるかで、意識が変わり、行動 […]
私達の行動の基本はたぶんこれです。 損か得かです。 実は、自分はそうではないという人も結局、これが基本だったりします。 例えば、大事な人のためにプレゼントを買うとします。これは相手のためだと本人は思っているでしょう。 で […]
とてもありがちなことなのですが、感情に振り回されてしまい、行動がちぐはぐになってしまうことがあります。 本来は感情に振り回されることなく冷静に行動したほうが結果はよいのです。 そういう意味で、自分を客観視したり、客観的に […]
プロ野球選手が建物の中から階段を下りて外に出ていこうとしている。星野仙一さんが「今のピッチャーのスライダーは昔に比べると技術が高い」と言った。ある選手(orコーチ)が「星野さん、練習を見に来るんですか?」と言ったら、星野 […]
どんなことでも極めることで、そこに何らかの法則というか、道のようなものができます。 柔道、華道、武道、剣道、茶道、etc。 道の先には何があるか? それはわかりません。 なぜなら、道はずっと続き、終着点などがないからです […]
大きな家に住んでいる。大きさは400坪ぐらいある。そこに私以外に女性が数人同居していて、ある一人の女性がそこから出ていくことになっている。寂しそうなので、「別れがたいのでしょ?」と聞くと、うなずいた。 別の夢。田舎のホテ […]
釈迦は怒りを静めて、生じないようにしろと言っています。 最終的にはこれが理想かと思います。 ですが、怒りが生じてしまったら仕方ないので、それを受け入れるしかないです。 そして怒りの源がどこから来たのかに気づくようにします […]
意識とはいったいなんでしょう? 言葉での定義を見ると、 ・ 心が知覚を有しているときの状態。 ・物事や状態に気づくこと。 となっています。 意識はものではないし、事でもない。あえていうと、気づきのためのツールでしょうか。 […]