私達の行動の基本はたぶんこれです。

損か得かです。

実は、自分はそうではないという人も結局、これが基本だったりします。

例えば、大事な人のためにプレゼントを買うとします。これは相手のためだと本人は思っているでしょう。

でも、買ったものを相手にあげて、「これは欲しくない、返す」と言われたらどう思うでしょうか。たぶん、文句のひとつも言いたくなるでしょう。

なぜなら、相手に、「嬉しい、ありがとう」という言葉を期待しているからです。

つまり、何らかの見返りを期待しているのだから、結局、自分が損か得かで判断しているということです。

もし、損か得かで判断しないなら、その時には損でも得でも関係なく受け入れるということです。

、「これは欲しくない、返す」と言われたら、「そうなんだ。わかった」と答えて、相手に対して何の感情も持たないということです。

これは、なかなか難しいと思います。

たぶん、そういう人はほぼいないでしょう。

これができる人は、完全に悟りを得ていて、価値判断がない人です。