「スピリチュアルフィール」の記事一覧
朝、TBSの番組で自民党と野党が福田総理大臣の辞任に関する討論をしていましたが、「責任のなすりつけあい」でしかないという感じがしました。ここで書いたように自分の価値判断がどうしても先にたち討論が混乱をもたらしているだけな […]
この世界は限りがあります。命は永遠ではないし、資源も無尽蔵にはないし、人の能力にも限りがあります。本当の私達は命は永遠で、資源にも困らず、能力にも限りはないのですが、この世界では自分を制限しています。この制限があるからこ […]
NHKのTV小説で主人公の瞳の言葉です。「ダンスは言葉が無くてもみんなをつなげることができる」。そんなダンスの力を人に伝えたいというのが主人公の夢です。私は「人には無限の力があるということをみんなに伝える」ことをしていき […]
今まで恐怖についてブログでも何度か書いてきました。誰もが感じる恐怖の正体とはいったい何なのでしょうか。もし恐怖がなかったとしたらどうなるでしょう。何でも可能になるのではないかと思います。やりたいことをやるのに何の躊躇もな […]
いろいろな事件や人生における悩みにさいなまれると「安心はどこにあるのだろう」、「どうしたら安心になるんだろう」と思いがちです。 「お金をかけてセキュリティー対策を施す」 「不審者や問題についての情報共有」 「安全な社会の […]
どんな感じかというとこんな感じです。 Day??????????????????????????? ?Unique??? Hits+RSS Today, 23 Aug 2008??? 14???????????? 70+ […]
日本テレビのザ!世界仰天ニュースをたままた見ました。「恋に落ちたおばあちゃん」の話し。料理研究家で横浜に住む74歳(1994年当時)の永島トヨさんはこれまで仕事一筋で、未だに独身。そんなトヨさんが雑誌に自分のページを持つ […]
「私は在る」。この状態を経験したことがあるでしょうか。もちろん、生きていることは存在していることの上に成り立っているため何をしていても「私は在る」です。しかし何かをしている時、この「私は在る」ということを意識してはいない […]
自分の備忘録用として。まずは1。これから増えていくと思う。 ・反応する人(なんか嫌な感じ、苦手な感じ、注意を向けてしまう)に対して感じる。 ・この人達への恐怖。 ・なぜ恐怖を感じるのかを感じる。 ・私は愛されていない。 […]
NHKのテレビ小説を見ていたら、この言葉が耳に入ってきました。「一緒に目的に向かう仲間」。人生においてはこれは「家族」や「学校のクラブ」や「会社の同僚」だったりするのだと思います。過去においてこのことはあまり意識をしなか […]