「その他」の記事一覧
よのなか科って知っていますか? 元リクルート社員の藤原和博さんが提唱している「中学生に生きた社会科を学んでもらうための授業」のことです。 内容は身近な視点から世の中の仕組みを見てみる授業で中学生はもちろん大人でも興味を持 […]
NHKの目撃日本列島というい番組で紹介されていたのが「中高年居酒屋」です。 この居酒屋は仙台にあり、中高年(50歳以上)しか入れない会員制の居酒屋です。目的はコミュニケーションです。 普通の居酒屋なら、隣の人や近くの人と […]
地上デジタル放送完全以降まであと9ヶ月弱です。 遅ればせながら、家にあるテレビの地デジ化に着手しました。 昨日、量販店に行き、テレビを2台購入。1台は今週末に、もう1台は5週間後に届く予定です。 もっと、遅くてもいいと思 […]
以前、つけていたことがあります。 なぜかというと夢ってすぐ忘れてしまうことが多いのです。ですから、夢から覚めた時に覚えていることを書いたりします。 殴り書きなので解読できないことも結構ありますが。 今は特別、夢日記を書い […]
ゲゲゲの女房のあとに放送されているNHKの朝の連続テレビ小説です。 この番組、なかなかいいです。感動させる場面もあり、気に入っています。 番組では主人公が祖母の家で鉄板焼きのお店を再生させることのようです。 そしてその過 […]
ザ.ノンフィクションという番組でダウン症の息子とその家族を扱った番組を見ました。 ダンス好きな25才のダウン症患者の青年とその家族の物語です。 家族は父、母、息子3人(一番下がダウン症の息子)。兄二人は結婚して家を出ます […]
真実とは? 簡単に言うと100%本当のことと信じれることです。 絶対的な真実はたぶんないと思います。なぜなら、真実とは創造されたものだから。 ですが、絶対的な真実があると信じればあると思います。確実に。ですが、それはあく […]
私の身近にもいます。かたくなな人。 辞書で調べると 「意地を張って自分の考えや態度を変えようとしないさま。頑固。一途。」 です。 これは時には長所にもそして短所にもなりえます。 何かを決めてそれを実行しようとする時、かた […]
昨日に引き続き、NHK教育の福祉ネットワークより。 出演していたのが夫婦の盲ろう者の方でした。盲ろう者とは視覚と聴覚の重複障害者のことです。 想像してみてください。目が見えない、音が聞こえないだけでも大変なことです。でも […]
この言葉を知っていますか? 「没(ぼつ)イチ」という言葉は長年連れ添った配偶者を亡くした単身者の事です。 教育テレビの福祉ネットワークという番組を見てはじめて知りました。 女性の没イチは元気で新しい人生を歩んでいる人が多 […]