「スピリチュアルフィール」の記事一覧
今年は景気が落ち込んでいるせいもあって、自宅でクリスマスや正月を過ごす人が多いようです。「お金を使わず楽しむ」のでしょう。お金というのは物やサービスと交換する道具としては便利で、最近では電子マネーも登場し、ますます楽にな […]
今日は、クリスマスイブですが私にとっては特別な日というわけではありません。特別な日かどうかは自分や他人や習慣などからくる何らかの価値観によるものですが自分がそれを受け入れなければ特別な意味はないのです。子供のときは特別だ […]
つながりを感じると、胸のチャクラが熱くなります。強ければ強いほど、熱くなるのです。今日また新たにそう感じられる人と出会いました。過去生はたくさんあります。そのため、胸の熱くなる人はたくさんいるように思います。これからどん […]
NHK教育のTV番組、『一期一会』はひきこもりの17歳の少年と猿回しの女性の出会いでした。ひきこもりの少年は「本来の自分を出せない」ことから体調をくずし、学校を退学したそうです。猿回しの女性もはじめは自分を出せなかったの […]
よく年始に今年一年何をするかを決めたりしますが、大事なことです。というのは私達はほとんど意識的には決めていないからです。だいたいが無意識から決めています。無意識とは「しなければならない」、「するほうがよい」、etc。意識 […]
このところ一日一日の終わるスピードが早く感じます。集中しているせいかもしれません。時間には物理的時間と意識的時間があります。楽しく過ごすと時間が早く過ぎるのは誰もが経験することです。これを無限大にまで高めると、時間はゼロ […]
再び、赤毛のアンから以下の文章をご紹介します。 「It gives you a lovely, comfortable feeling to apologize and be forgiven, doesn’ […]
NHK教育TVで放映されている英語の番組で今、再放送で『赤毛のアン』という番組があります。この中でのせりふ 「You don’t want me because I am not a boy.」 というのがあ […]
この世界でもっとも基本的なことだけど気づきにくいことでもあるのが「何事もすべては受け取り方」によるということです。私たちは日々、いろいろな経験をして感じて、そして判断しています。何気ない平凡な日々であってもl、受け取り方 […]
日本人の多くは年をとることにあまりよい感じを持っていないかもしれません。年をとると「今何歳かを言いたくない」という人が男女問わず増えてきます。先日、行った英語の勉強会で年配の女性がいました。なんともいい雰囲気の人で、「年 […]