「その他」の記事一覧
「ものごとをどのように考えるか」 いろいろな考え方がありますね。 たぶん、子供から大人へと成長するにつれて、自分らしい考え方をするようになると思います。 その考え方を支えるものが、 「自分がどのような人間か」 ということ […]
うまくいかないことって、ありますよね。 最初からうまくいくことは少ない。 でも、これは当たり前です。 で、成功する人にしろ、成功しない人にしろ、必ずこの失敗体験をして、落ち込みます。 ただ、成功する人はずっと落ち込んでい […]
NHKのニュースである小学校の授業を紹介していました。 どんな授業かというと、生徒達が自分で問題点を見つけて解決する力をつけていくような授業です。 なので、特定の教科の枠組みにはとらわれていないんです。 これすごくいいと […]
師走は何かと忙しいという人も多いと思います。 私自身も多少感じます(サラリーマン時代よりは忙しさを感じてません)。 なぜでしょう? たぶん、1年の終わりということで、片付いていないことをなんとか片付けようとするからだと思 […]
昨日は、ブログ更新するのを忘れてました。 たまにこういうことがあります。昨日の夜に、気づきましたが、まあいいかと思って更新しませんでした。 さて、昨日はコーチング勉強会があり、「あり方」について、学びました。 あり方って […]
人はなんか執着だらけなんだとあらためて思います。 私はテレビで録画した番組をパソコンに保存とかしているのですが(もちろん私的利用ですよ)、どんどんたまり放題。 しかも、ほとんど見返すことはなく、いつか見るだろうと。 ふと […]
11月も終わりに近づく、12月そして、新しい年へ。 寒さが厳しくなるにつれて、眠気が増していきます。 そして、起きるのがつらい。 寒いとなぜ眠くなるのでしょうね。 ネットで調べても、納得できるような理由は見つかりませんで […]
将棋の羽生さんと渡辺竜王が対戦している。一進一退の局面だが、次の渡辺竜王の手が絶妙手で、この1手で、羽生さんが投了。 別の夢、大きな川がよこにある。誰かが電話をしていて、私がそのあとについている。どうやら船の予約が取れた […]
誰しも落ち込んでしまうことはあるものです。 私も落ち込む時はかなり落ち込むし、小さな落ち込みはしょっちょうあります。 落ち込むの拒否していると、落ち込みはとても長い時間続きます。 ですが、落ち込むのを受け入れると、落ち込 […]
ブラウジングしていたらとても波動が高いなという行動をしている人がいました。海外の貧しい国の人達を支援すると共に日本の素晴らしさを若者に伝えている人です。 こういう方は波動が高い状態を維持してます。だからこそ、人のために何 […]