「スピリチュアルフィール」の記事一覧
たまにはぶっ飛んだ話しもしようと思います。1月にアバターのウィザードコースの時に夜、寝ていた時の体験です。その時に寝ているのだけど意識がありました。瞑想状態に近いかも知れません。その時、両耳の中でかなりやかましい音がなっ […]
人間関係で問題が起きた時、「他人を変えること」をしようとするとあまりうまくいかないでしょう。無理やり力で変えたとしてもそれは表面上にすぎないと思います。変えようとした相手は「しょうがないから言うとおりにしよう」と思ってい […]
雨の日は好きではないです。外にでるのがおっくうになります。雨に濡れたり、靴が汚れるのは好きではありません。しかも今日は寒いのがさらに嫌な感じです。「天気が雨」ということだけでいろいろな価値判断が出てきます。「好きなことだ […]
私達の人生は常に「感情の表現」であると思います。一生の間私達は考えています。そして行動をします。そして感じます。 「考える」、「行動する」、「感じる」そしてまた「考える」、「行動する」、「感じる」。この繰り返しです。 ど […]
今回はいじめについての観点を書きます。今日見たフジテレビの報道2001で取り上げていたし、今日見た読売新聞にも記事が載っていたのです。これは偶然じゃないし、自分はどう感じているかを書いてみようかなと思いました。いじめにつ […]
これは私の口癖、心癖です。 「そうじをするのが面倒くさい」 「勉強するのが面倒くさい」 「出かけるのが面倒くさい」 「この用事をするのが面倒くさい」 など。 これは本当に日に何回も出てくるのです。昨日も、ジムに行く時、「 […]
こちらでありがとうについての観点を書きました。その続きです。前回はポジティブな「人に何かをしてもらったとき」を書きました。ではネガティブなものについてはどうでしょうか。 「人に嫌みを言われた」 「人に怒鳴られた」 「人に […]
「ごめんなさい」という言葉に関する観点です。誰かに謝罪するときの言葉が「ごめんなさい」です。 「うそをついてごめんなさい」 「傷つけてしまってごめんなさい」 「大事な物を壊してごめんなさい」 「わがままを言ってごめんなさ […]
?私の「ありがとうに」という言葉に対する観点です。ひとつのものの見方だと思ってください。まず「ありがとう」という言葉がいつ使われるかというと、 「人に何かをしてもらったとき」 というのが多いと思います。 「助けてもらった […]
今日は本屋に行き、3冊ほど本を購入しました。英語の本とコーチングに関する本と聞くことに関する本です。本の内容についてはまた読んだ時にでも書くかもしれません。本をいろいろ見ている時、 「おかあさん」 と子供の声。この時の、 […]