「スピリチュアルストリーム」の記事一覧
疑いも信念のひとつです。 私が最初にアバターを受けた時、いろいろな信念がでてきたのですがその中でもコアにあったのがこの 「疑い」 です。 「私は私を疑っている」 がコアの信念です。 信念はたくさんありますが、そのたくさん […]
NHKの特集で子供に考えさせる教育について放送されていました。 今の学校教育は 「教える」 ことが基本となっています。 例えば、掛け算の九九が良い例でしょう。はじめから計算式と答えがあってそれが正しいという前提があります […]
コーチング勉強会にて。 挨には「押す、開く、心を開く」という意味があり、拶には「せまる、すり寄る」という意味があり、「挨拶」で人と人とが出会い、お互いに心を開いていくという意味があるそうです。 挨拶には深い意味があるので […]
先日、金スマに工藤夕貴さんが出演していて、富士山の見える場所で農業をしていたのが紹介されていました。 これを見て単純にいいなって思いました。 もともと農業にはまったく興味がなかったのですが、自然とふれあい、作物を育て、そ […]
NHKのヒューマンドキュメンタリー「サムライ審判(アンパイア) 大リーグに挑む」という番組を見ました。 平林岳(ひらばやしたけし)さんは野球の最高峰であるメジャーリーグの審判になるために挑み続けています。今、44歳で妻子 […]
非常に大きなテーマと感じます。 意識ってわからないことが多くあります。ですから探求することにワクワクもしますし、価値があると感じますね。 アバターでは意識についての定義付けもしています。 『意識は経験するために気づきが限 […]
ある番組でサーチュイン(長寿遺伝子)を活性化させるのにピーナッツの皮がいいと放送されていました。 調べてみるとこのサーチュインを活性化させるために食事の量を減らすとかワインがいいとかいろいろな説があるようです。 不老長寿 […]
久しぶりに英語関連の話しです。 船津洋さんの「たった80語!読むだけで英語脳になる本」を購入しました。 中学英語のたった80語を使った例文を聞き、話すことで英語脳になるという本です。 「そんなに簡単には無理でしょ」 こう […]
ある英語の番組で扱っていたテーマが「才能」でした。 誰しも才能を欲しがります。 なぜなら、才能があることで得られるものがたくさんあるからです。 才能とは 「ある特定のことに対する高い能力」 のことです。 「私は才能がある […]
私達人間にとって恐怖は感じたくない感情です。 ですから、なるべく恐怖の経験を味合わないようにいろいろなことをします。 例えば ・お金がなくなる恐怖があるため、お金を貯めたり、働き続けます。 ・人に嫌われることが恐怖なため […]