「その他」の記事一覧
「己を知る」 という言葉がありますが、自分をより深く知るにはどうすればいいでしょうか? もし、自分を自分だけが見ているとしたら、視点は1つです。 でも、いろいろな方向から自分を見れば、いろいろな自分を見出すことができます […]
ここの何日か紹介している言霊力の本の中に 般若心経も言霊力である と書かれています。 私もそう思います。 要するに自分で自分を鼓舞するってこと、励ますこと、癒すこと、応援することってことです。 言葉によって自分を変化させ […]
昨日紹介した言霊力の中で、紹介されていたのが、ヴィパッサナー瞑想。 ブッダは、経典サティパッターナ・スッタ(四念処経)で、4つの瞑想法を説いています。 身念処⇒身体を観察すること 受念処⇒実感(快楽、苦痛、不苦不楽)を観 […]
言霊に関する本は、いろいろありますね。 言葉はこの世界を作った源のようなものなので、とても重要ですが、まあ、今さらという感じでもあります。 なぜか図書予約の1冊に過去に入れていたので、読んでみました。ちなみに高田明和さん […]
「幸せになるために生きている」 という人は多いと思います。これは、これで、いいと思いますが、 逆に 「幸せにならなければいけない」 という制限になる可能性があります。 「幸せにならなければいけない」と思ってしまうと、幸せ […]
もし価値観がなくなったら、つまり何かと何かを比べなくなったらどうなるか。 ありのままを受け入れられるので、ダイレクトに体験がされる。 違いがないので、善悪、正邪という二元性の世界ではなくなります。 どのように世界が見える […]
私達は自分の理想、つまりそうあって欲しい未来を描きながら今を生きています。 目標達成のために頑張るのは、まさにそうです。 ただ、私達が未来を描く時、すでに内面に未来があります。つまり、今に未来があるんです。 現実として物 […]
図書館で3冊ほど本を借りてきたので読んでいきます。 さて、どんな気づきが得られるか。 最近は、あまり本を読むことはないのですが、本を読むと自分が持っている今の知識や経験などをベースに新たな洞察を得ることができる場合があり […]
人間には、欲望の炎があるという話しをどこかで聞いた覚えがあります。 欲望の炎 なるほどと納得できる言葉です。 炎は燃え上がることもあるし、ほとんどなくなりそうに小さい時もある。 だが消えることはない。 消えたように見えて […]
とにかく昨日は暑かった。 エアコンを全開にしているのですがそれでも暑い。たぶん、ガスが抜けてきているためかなと思います。 7年ぐらい使っているので買い替えることも考えましたが、もう少し使った方がいいかと考え直しています。 […]