「あきらめきれない」

と思うことがあると思います。

どうしてもと固執してしまうことが。

何か目的なり夢があるけど、それを達成できてない状態です。

ただし、この世界不可能なこともやはりあります。

あまりにも自分の目的や夢を追い続けてしまうと、ずっと悶々として不満足な状態です。

だから、時にはあきらめること=目的や夢を捨ててしまうことも、ありかと思います。

捨てたからといって、自分がなくなるわけでもないですし、それで生きる意味がないわけでもないです。

もしそう思うならそれは思い込みです。

たぶん、あきらめきれないことをあきらめることができたらスッキリするでしょう。

スッキリしないなら、あきらめきれなくて執着しているんでしょうね。

あきらめずに頑張り続けることに執着することは、大事でもあるですが、逆に大事でもないんです。

達成できなくてもかまわないという境地であれば、あきらめなくてもよいと思いますが、達成できないことにあえてトライするのは、無駄なことになります。

あきらめるのがいいというわけではないですが、あきらめないのがよいわけでもありません。

ただ、あきらめきれないことをあきらめると楽になるということです。