私達は結果がよいと喜び、そうでないと悲しみます。

例えば、仕事が成功したら

「自分は力がる、能力がある」

と思うわけですが

仕事に失敗してばかりだと

「自分は力がない、能力がない」

と思ってしまうわけです。

ですが、ですがこれだと結果によって自分が左右されてしまいます。

結果から自分を定義し、そういう自分がまた結果を生み出します。

もしネガティブな自分を創造したら、ネガティブのスパイラルとなりがちです。

逆にポジティブな自分を創造したら、ポジティブのスパイラルになります。

自分の判断は自分でいつでも決められること、これが大事です。

周りとか条件で判断しないで、どんな自分かは自分で決めてしまえばいいのです。

「自分は力があり、能力もある」

こう思ったほうが気分もよくなりますし、モチベーションも上がりますし、うまくいきます。

「ポジティブシンキングでは?」

と思うかもしれませんが、結果的にはそうかもしれません。

ただ、ポジティブに考えなければならないということでもありません。

「自分がどう決めるかでどうなるかが決まる」

ということです。