禅とか仏教では、考えないということを大事にしています。

座るとか瞑想がその基本的な方法です。

ですが、別に座らなくても瞑想しなくても、考えないということはできます。

何もしてない時に、意識的に考えないでおこうと思えば、考えないことも可能です。

例えば、何かものがあったとして、それをじっと見続けていると、無思考になりやすいです。

無思考の時間を長時間保つのは難しいかもしれませんが、無思考の時間は不思議なぐらい静かで穏やかで平和です。

だから、そもそも問題を創っているのが思考だということがわかります(笑)。

1日のうちに考えない時間を短時間でも作ると、心は軽くなるような気がします。