以前、「やりたくないことをやらない」というタイトルで書いたことがあります。

やりたくないことを無理にやる必要はないという主旨なのですが、これだけだと誤解を生みそうなので補足です。

このやりたくないというのは経験することへの抵抗なのですが

「やりたくないことをやることでそれを克服し成長する」

ことができることもあります。

こう考えるとやりたくないことをやることも結果的にはその人にとって素晴らしい経験になるとも言えます。

相反するような感じも受けるかと思うのですがこう考えてみてください。

「やりたくない」というのはどういう意識からの「やりたくない」なのか。

低い意識の自分から出てきたものか、それとも高い意識からのものなのか。

たぶん、たいてい低い意識です。高い意識の場合、たぶん、抵抗などなくて、経験を素直に受け入れるだけです。ただ、一番したい経験にまっすぐ進むはずなので低い意識でやりたくないと感じることをやりたいと感じているかはわかりませんが。

基本的には「自分のやりたいことをやる」のスタンスでいいと思います。きっとハイヤーセルフの意図に合致していくはずです。