探求人

探求する人

Bフレッツがなくなる!?

NTT東日本によると、光ファイバー回線サービス「Bフレッツ」は、ニューファミリータイプを2020年1月末に終了するということです。 長期に渡り利用されてきた「Bフレッツ」。 これからNTT東日本の光ファイバー契約は、「フ […]

宇宙から地球?へ宇宙船で帰還する夢

本日の夜中、夢を見ました。 私は宇宙船に載っています。 その大きさはとてつもなく大きくて中にはどれぐらいかわらかないけど多くの人が乗っているようです。 私は計器を見ていて、その計器にグラフィックイメージで宇宙船の飛んでい […]

老いるとなぜつらいのか?

私のブログを読んでいる人はすでにわかっていると思いますw。 老いるとなぜつらいのか。 それは、老いると醜くなるとか、好かれなくなるとか、馬鹿にされるとか、ではないです。 理由は、老いることを自分が受け入れることができない […]

『幸福の「資本」論』を読了

橘玲(たちばなあきら)さんの『幸福の「資本」論』を読了。 読んだ感想ですが、 まずは、良書であることは確か。 資本主義の日本で、幸せになるための条件について整理されています。 幸福になるための3つの条件として 「金融資産 […]

なぜ欲は生じるのか?

欲望。 人が誰でも持っているものです。 ですがなぜ欲はあるのでしょうか? 欲は存在と結びついています。 つまり、人が存在することが欲を生み出したということです。 人が存在するためには、いろいろなものが必用になってきます。 […]

課題は自分で決めている

先日書いた記事、アドラーの課題の分離について。 誰の課題かを分離することで、課題の解決がスムーズになるという話しをしました。 ですが、課題の分離をするのは、自分です。 どこまでが自分の課題で、どこまからが自分以外の課題か […]

森友問題をアドラー的に見る

さて、アドラー的に見て森友問題は誰の課題でしょうか。 この問題を放置して困るのは、誰かですが、 ・森友の経営者(籠池さん) ⇒ 学園が運営できないし、世間的にも好奇の目にさらされている ・安倍首相と婦人 ⇒ 忖度の対象と […]

どんな問題もなくなる魔法の言葉

「どんな問題もなくなる魔法の言葉」というと大げさかもしれませんが、問題があったとしてもその問題がなくなる言葉があります。 それは、 「それがどうした?」 です。 「えっ、意味がわからない」と思ったでしょうか。 具体的に説 […]