探求人

探求する人

考えない

人は執着します。 この執着は時にはいい面として働きますが、悪い面として働く場合もあります。 私の場合、どちらかというと悪い面の方が多いため、なるべく考えないほうがよいことが多いです。 どうしたら考えないで済むか? それは […]

りんごちゃんが面白い

ニューハーフものまねのりんごちゃん。 行列のできる相談所という番組をたまたま見たのですが面白い。 久々に大笑いしました。 彼女(彼?)は確実に人気者になると思います。

腰が痛い

昨日あたりから腰が痛いです。 たまにこういうことがあります。 こういう時には無理をしないこと。でも、全く動かないのもダメです。 身体を動かすことは必要。 腰痛の予防のため腰痛体操を毎日やってますが腰痛になる時はなります。 […]

交通事故から何を学ぶか

ここ最近、悲しい交通事故のニュースが報道されています。 その度に、なぜ?こんなことが…と思わずにいられません。 ただ、過去は変えられないのでこの事故をどのように生かすか。 日本は海外先進国に比べると人身事故の件数が多いで […]

『家族という名の孤独』を読了

家庭問題が生じるメカニズムが鋭く考察されている本。 かなり衝撃的な話しもある。 悲惨な事件が生じた時、人はそれを自分ごとには考えないが、一歩間違えると自分の家でも起きる可能性が十分ある。 ある意味、日本社会のベースにある […]

人生は晴れたり曇ったり雨が降ったり

いいことがあった。 でも、次には悪いことが起きた。 そして、よくなってまた少し悪くなる。 天気と同じで人生は晴れたり曇ったり、そして時には土砂降りや台風になることも…。 ほんと何が起きるかわかりません。 なので、一喜一憂 […]

自動車税がやってきた

5月とか6月。 税とか保険とかいろいろな支払いが重なります。 固定資産税を払ったと思ったら今度は自動車税がやってきましたw。 毎年のこととはいえ、払うのはやっぱり嫌な気分。 ただ、今年は税金が下がりました(4000円)。 […]

『心に響くことだけをやりなさい!』を読了

ジャネット・アットウッド&クリス・アットウッド夫妻の著書。 はっきり言って良書。 とても具体的に書かれていて実践書と言えます。 心に響くことだけをやることが幸福な人生につながり、QOLも高くなります。 まあ、当たり前のこ […]

『菜根譚』を読了

菜根譚=さいこんたん 中国の古典。 何が書いてあるかというと、いわゆる名言とか人生訓のようなことがたくさん書かれている本。 読んでみると、自分にとって役立つ言葉やハッとさせられるような文言が出てきます。 一度は読んでみて […]