「スピリチュアルフィール」の記事一覧
恐れと不安とか、これらにさいなまれてしまうことがあります。対処法としては ・恐れや不安を直接消す(対処療法的、一時的、比較的簡単だが効果は様々) ・恐れや不安の信念を消す(根本的、永続的、難しいが効果は高い) ・恐れや不 […]
このブログは今年末で3年になるのですがはじめてブログランキングに参加しました。今まではあまり興味がなかったのです。というのはつながる人はこのブログにつながるはずだから、特別なにもやらないでいいし、特に誰かに見てもらうこと […]
昨日のテレビ東京のカンブリア宮殿という番組には家庭教師派遣で有名なトライの専務取締役の森山真有(もりやま・しんゆう)氏がゲストでした。全国に84万人の生徒がいます。その真髄はプロ家庭教師にあります。生徒をやる気にさせる、 […]
こちらhttp://www.blogmura.com/のブログランキングにも参戦しました。blogを書くことで自分の中の気づきが整理され、さらにそれが多くの方に呼んでいただけることで気づきの連鎖がつながれば嬉しく思います […]
今朝のTV番組、テレビ朝日で放送された生きる×2は「73歳の新米教師」というタイトルでした中村八重子さんは今、73歳で、京都府立鳥羽定時制高校の新米教師です。この方は若い頃、自分の夢だった高校・大学への進学ができませんで […]
先日、NHKの番組、プロフェッショナル仕事の流儀で木内博一さんという農業の会社を起こしている人が出演されていました。この方は農家の長男で、21歳の時、農業をはじめたのですが最初は絶望的だったようです。というのはいくら作っ […]
新たな気づき。備忘録4である対象に気持ちが悪い、見るのも嫌だと感じることについて書きました。「自分の中に愛せないと感じる部分がある」と感じたと記しています。今回気づいたのは 「嫌いなものも好きになれる」 ということです。 […]
成長とは一体なんでしょう。あるひとつの見方ですが、成長とは 「責任を負う範囲の拡大」 だと思います。例えば、平社員と社長では責任の範囲が異なります。平社員よりも社長の方が責任を負う範囲が広く重いのです。そして平社員の力よ […]
うちの家は私が子供の頃から、オープンな家ではありませんでした。父母の友人が家に来るということなどほとんどなく、父母にもあまり友人がいるような感じはなかったです。2人とも田舎の出身で都会に出てきました。田舎で育ったこともそ […]
以前の自分を思い出して、今の自分と比べると 「感じることを避けていた」 と感じます。それは感じると辛くなったり、さびしくなったり、悲しくなるからです。私はスピリチュアルなことに関心を持ち、本を読んだり、セミナーに参加した […]