・ナポレオンヒルの著書「思考は現実化する」。
・エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックスの著書「引き寄せの法則」
・ロンダ・バーンの著書「ザ・シークレット 」

これらの著書は皆、信念や思い込みが現実を創るということが書かれています。

これって本当なのでしょうか?

実践した人は実際に、思いのままに現実を創ることができたのでしょうか?

私も上記の本はすべて読みましたし、ナポレオンヒルの「思考は現実化する」は、毎日、読んでました。

「思考は現実になるんだ」

という思い込みで。

でも、実際に思考が現実になったというような実感はほぼありませんでしたね。

では、インチキなのか?

そうも言いきれません。なぜなら、考えたことや思ったことが現実になることもあったからです。

つまり、私の中の真実は、

「思考は現実になることもあるし、ならないこともある」

なんですよね。

実は、この手の本はあまり興味がなかったし、ずっと買ったことも読んだこともなかったんです。

が、先日、用事があって駅の方まで行き、ケンタッキーを買おうと思ったのですが、まだ時間が早くて、時間をもてあましました。

なので、久しぶりに本屋に立ち寄りました。すると平積みになっていた本がありそれが、

「こうして思考は現実になる」

という本でした。パムグラウトさんという女性が書いた本です。

10万部も売れているとか。で、ちょっと興味本位で中を見ました。

体験が書いてあって、思考を現実化する実験方法が書かれていました。

でも、買う気にはならずに、その場を去りました。

で、何か理由があったか忘れてしまったんですが、「こうして思考は現実になる」に興味が沸いてきました。

別に本を読んで、知識を得て、「よかったよかった」という満足感を得るためじゃないです。

興味があるのは、実験の方ですね。

実験して、自分で確かめるというところに惹かれました。

なので、ポチッとボタンを押して楽天で購入してしまいました。ちょっとワクワクです。

本を読んで知識を得ても現実は変わりませんからね。実験というのがいいんです。

私は理工系なので、実験して確かめて証拠がしっかりと明白になるなら、それが一番納得感があります。

思考は現実になるのか?本当に。

以前出した結論、「思考は現実になることもあるし、ならないこともある」が覆されるのか、それとも同じ結果なのか。

で、実験をしてみました。

実験は全部で9つあります。すべてはやってませんし、まだ終わってないものもあります。

結果的には、

「思考は現実になることもあるし、ならないこともある」

でした。

でもこれって、私が信じていることがそのまま現実になったとも言えます。

実験の中で、ホント?って思える実験は、

「黄色の車と黄色の蝶」の実験です。

2日間で上記をどれかけ見るかという実験なのですが、結果的には、

黄色い車 9台(真っ黄色は3台)
黄色い蝶 1匹

ちょっと普通じゃない感じかもしれませんね。

ここでのポイントなんですが、願いというか思考をして明確な意図をすることで、それが意識に残っているために、黄色のものが気づきやすくなりました。

車とか蝶に限らずです。

例えば、黄色の看板だとか、黄色のものとか、なんでも。

これは、経験的にもありますよね。意識すると、それが目につきやすくなるってことが。

ゴミが気になるとゴミが目につくし、他人の欠点が気になるとそれが目につくとかね。

あとは、意識してそのことについて、考えてしまうと、それが起きにくい感じがします。

実はこれも私の中にある信念でもあります。だから、信念通り。

人の信念って、自分が信じていると思っていること、信じているけど自分では気づいてないことなど、いろいろあります。

なので、次から次へといろいろ試行をすると、よくわからなくなってきてしまいます。

他の実験についてですが、微妙でした。確かに思考通りだとも思えるし、そうではないとも思える感じで。

まあ、今回の結果は、私の信念の中に、「思考は現実になることもあるし、ならないこともある」があるためなのかもしれません。

この本で学んだ大事なことは、「試してみる」ってことです。NHKのためしてガッテンという番組がありますが、まさにこれ。

わからないことは、まずやってみるってことですね。

やってみてそれが本当になれば、確信度があがります。それにより、

「思考は現実になる」

が自分の中で当たり前となるんじゃないでしょうか。

まあ、思考が現実化すると、欲望だらけになると、どこかで誰かが書いていましたが、まあ、そのリスクはあるとしても、自分の思い通りに現実が変わることを体験するのは、興味深いと思います。

なにしろ、今でもこの世界は、「現実は思い通りにならない」ということがほぼ常識だからです。

私自身も、

・努力しないと、頑張らないと、〇〇しないとだめだ

という制限がかなりあります。

制限はあってもよいですが、外した方が楽ですから。

自分の中に楽してはダメって、信念がありそうだけど(笑)。

しばらくいろいろ実験してみようと思います。

信念の力がどれほど現実に影響を及ぼすのか。

こうして、思考は現実になる