禅の本を読んでいた時の気づきです。

禅問答というぐらい禅では問答がたくさんあります。

公案と呼ばれるものです。

「自分とは何か?」

「一切衆生皆仏性有り(みんな仏だよ)」

とか。

公案の本質は、自分で悟るためのやり取りです。

ですが、答えは固定していません。固定した答えなどないんです。

正解はあるが固定されてないし、以前正解だった答えがが不正解になったりします。

1+1=2ではなく、1+1=xxだったりします。

ですがそもそもこのような問いを発することに迷いがあります。

迷いがなければ問いがありません。