「幸せになりたい」

生まれたからには、ほとんどの人はこう思うのではないでしょうか。

ただ、そのために競争に明け暮れたり、他人より有利に立とうとしたり、誰かと比べたり、羨んだりしてしまうと、幸せ感は少なくなります。

個人的にも、自分だけという意識だと、幸せは感じにくいです。

もちろん、自分だけにお金が入ってきたりすると、嬉しいなって思うんですが、それって長くは続きません。

それよりも、「~さんを幸せにしたいな」と思いながら、いろんなことをやっている方が幸せ感を感じます。

「幸せにしたいと思っている自分が幸せ」

なんです。

とっても、シンプルです。

他人(家族も含め、自分以外という意味で)を幸せにしたいなと思っている時、すごくいい感じになります。

いいというのは語弊のある言い方ですね。ポジティブということです。

経験としてみれば、ネガティブでもいいんですが、ポジティブな方をつい求めてしまいますからね(^^;)。

ここ最近、どうも寝つきが悪いんですよね。

すごく不安になって、眠れないのと、ワクワクして眠れないのと両方がやってきています。

ジェットコースターに乗っているというか、ディズニーランドの新しアトラクションを経験しているというか。

わからないことへの不安、恐怖、好奇心、ワクワク感などが入り混じっているんです。