何らかの感情を感じた時に、それを深く掘り下げると気づきが得られます。

例えば、怒りを感じたら。

その怒りには、どんな意図があるのか?

その怒りは、どんな信念が引き起こしているのか?

例をあげると

兄弟がいて、自分が兄。弟が自分よりたくさんおやつを食べた。それで怒りが生じた時、

「その怒りは、どんな信念が引き起こしているのか?」

弟が私よりたくさん食べるのはいけないことだ。

なぜいけないか?

人間は、平等であるべきだから。これが、信念。

さらに見ていくと、自分が兄だから弟よりも優遇されて当然。これも信念。

それでは、

「その怒りには、どんな意図があるのか?」

私は弟と同じ、もしくはたくさんおやつを食べたい。

さらに、意図をさぐっていくと、

たくさん食べる方が、心地よい。つまり、幸せ。

私は、幸せ感を感じたい。これが意図。

最初に怒りを感じた時に意図は、

幸せになりたいということです。

そして、その意図を阻んでいるのは、

人間は平等でないといけないとか、自分が優れているという信念になります。

こうやって、感じた経験を深く掘り下げると、見てくるものがあるはずです。

そして、それが気づきへと導きます。