たまに自分の文章を読み返すことがあります。

というか、結構見直します。

というのは、このサイトはアクセス解析をしていて、どれぐらいアクセスがあるかを見ているからです。

まあ、アクセスを増やすために何かをしているというわけでないですが、少ないよりは多いほうが、励みにはなります。

月間のアクセスが3000オーバーぐらいですから、平均すると1日100アクセスぐらいでしょうか。

で、自分の文章を読んで、「ドキッ」とすることがあるのです。

感動したり、納得したり。

昔書いた文章はあまり覚えていないこともあるので、新たに出会った感じがします。

そして、「いいこと書いてある」と思ったりもするし、「こんなこと思っていたのか、まだまだだ」と思ったりするんです。

まるで、過去の自分を今の自分が観察するように。

思考や考えって、結構忘れてしまうのですが(もちろん覚えているものもありますよ)、文章つまり言葉にしてそれを記録しておくと、後でそれを見返すことができるので、いいです。

今なら、ブログやSNSでもいいだろうし、パソコンを使わないなら日記でもいいと思います。

確かツカサのウィークリーマンションの川又元社長(かなりスピな感じの人)は、自分自身をビデオ録画していると話していました。

これだと、映像と音声がついているわけで、よりリアルに過去の自分を見つめることができますね。

なかなかよい方法です。

ただ、見直すのも大変そうですが(^^)。