トイレを探していて、入ったがそこはいっぱいだったので、別のトイレに。今度も人がいたが空いているトイレがあったので用を足していると隣にいる若い男性が

「奥さんはホニャララ?」(ホニャララは覚えてません)

と聞いてきたので

「奥さんはいない。独身だよ。」

と答えたらちょっと意外そうな顔をしました。

こんな夢です。実はこのトイレの場面の前に何かの夢を見ていたのですが覚えていません。

話しは変わりますが昨日、NHKのA to Zという番組で「格安クーポン」について急拡大とその問題点について放送されていました。

格安クーポンとはインターネット上で限定数でお店の商品やサービスを提供するものです。今、170社程が参入し過当競争になっているそうです。

そんな中、「おせち事件」が起きました。大きなニュースになったので知っている人も多いでしょうね。

クーポンで売りだされた安いおせちが実際の写真や説明と違ってお粗末なものだったので大きなクレームとなったのです。

なぜこのようになったかというとそれは

「お金をもうけたい」

という欲がその背景にあります。ですが、そこには

「競争で打ち勝つためにはお金を得て業界で上位にいないと生き残れない」

という恐れがあります。

このシステムはアメリカからやってきています。いかにもアメリカらしい感じで刺激的な魅力があります。

ただ、まだこの業界は未成熟です。

この業界が本当に受け入れられるかは今後の対応次第かと思います。