捨てると言ってもモノのことだけではなく、こだわりについてのことです。

私は気になることがあるとそれにのめり込んでしまう傾向があります。

例えば、プログラムを作っていて、問題があるなと感じるとたとえそれが小さくてたいしたことがなくても解決しようとしてしまいます。

そしてその解決に長い時間がかかってしまうのです。もちろん、解決したら嬉しいですし、それにより自分の力がつきます。

でも一方で、目的を果たすまでの時間がかかってしまうのです。

例えば、目的が東京から大阪へ行くことだとします。でも私は途中にある静岡が気になってそこで降りてしまいます。そして十分静岡を堪能してから、大阪へまた向かうという感じです。

もちろんこれはよい悪いではないのです。どちらでもいいのです。

しかし、大阪へ行くという目的を果たすのに時間がかかるのです。無限に時間があればそれもいいのでしょうが、この世界にいる時間が限られているわけですから、目的地へ着くまでの時間は考慮すべきだと思うのです。

さて、今日のテーマの捨てることですが、何かをしようとする時、無駄に思えることを捨てていくということです。もちろん私自身効率を重視して物事を進めることは好きだし、そうしようと思っていますが一方で先程のようなこだわりがあり、進み具合が遅いと感じているのです。

今後は自分の中にある、こだわりを見つめて、

「本当に目的地へ行くために効果があるのだろうか?」

ということに注意を向けたいと思います。

思い切って捨てることで、気持ちもスッキリするし、現実化が早まると思います。

もちろん大事なところはきっっちりと抑えながら。