探求人

探求する人

病院のかかり方について

今、病院のかかり方が変わってきている。 まずは、かかりつけ医のかかり、かかりつけ医で対応ができない時に高度な医療を行う大学病院とか救急病院で治療を行う。 確かに、言葉だけ聞くと効率的ではあるが実際に利用する人にとって自分 […]

岩石が落ちてくる夢

古い田舎風の大きな家の中。天井はかなり高い。 布団を敷いて、ダウンタウンの浜田さんが寝ている。私は浜田さんから少し離れたところに立って上を見上げている。 上からぱらぱらと木のくずみたいなものが落ちてきている。 私は上を見 […]

ほんと楽になると思う『超シンプルなさとり方』

エックハルトトールさんは、いわゆる悟りティーチャーの人でかなり有名人です。 私は何冊かトールさんの著作は持ってます。どれも素晴らしいですが、『超シンプルなさとり方』は、なんかこれ1冊あれば悟りの道に入るのに十分じゃないか […]

変えられんもんは受け入れるしかないやん

久しぶりにNNNドキュメント’10で放送された「~泣いちゃおれん 全盲の娘 おりえがくれた28年~」を見ました。 この中で全盲の森本おりえさんの母親が言った言葉。 「変えられんもんは受け入れるしかないやん」 […]

問題山積み、でも小池百合子さんに期待

今、話題になっている豊洲への移転問題とオリンピック費用3兆円越え問題。 先日たまたまテレビで小池百合子さんの記者会見を見ました。 話しを聞いていると、小池百合子さんが誠実に都民と向き合う姿勢が見て取れました。 オリンピッ […]

赤ちゃんは苦しまない

昨日、「考えることが苦しみを生み出す」と書きました。 もちろん、考えることがすべて苦しみを生み出すという意味ではなく、思考が苦しみを生み出すことがあるってことです。 人は苦しみますが赤ん坊は苦しみません。 もちろん、赤ち […]

考えることが苦しみを生み出す

私達は常に考えています。 考えようとしなくても、あれこれと思い浮かんでいつの間にか考えています。 考えない時は、一生懸命に何かに打ち込んだり、必死で危険から逃れようとしているなど、考える余地がない時だけです。 考えること […]

怒るより許した方がストレスはなくなる

「怒りたくなることは、ありますか?」 今はなくても過去にはあっただろうし、実際に怒ってしまったこともあるはずです。 人は怒りたくなると、我慢せずに怒ることもあるし、我慢することもあります。 我慢すると当然、それはストレス […]

自己探求はいつ終わるのか?

人は誰しも意識するにしろしないにしろ、自己探求してます。 「なんで生きてるんだろう?」 「私は誰なんだろう?」 「どうして不幸なんだろう?」 「なぜ、怒りが生じたんだろう?」 「どうしたら、幸せになれるの?」 「宇宙って […]

欲の原点、欲はなぜ生じるのか?

欲の原点、つまり欲はなぜ生じるのかについて探求をします。 Wikipediaによると欲とは、 人間(ヒト)、動物が、それを満たすために何らかの行動・手段を取りたいと思わせ、それが満たされたときには快を感じる感覚のことであ […]