今日は寒いです。

春は三寒四温と言われるように、暑かったり寒かったり。

気温と言われるように、気がつくものは一定したものではなく、移り変わります。

気はつかみどころがなく、どうにでも変化します。

これは人も同じこと。

変化して変化して、どうなるかは自分でさえもわからないし、予想ができません。

「イメージすれば自分の思い通りになる」

という人もいます。

ですが、この

「イメージすれば自分の思い通りになる」

という発想はどこから来たのでしょうか?

たぶん、わからないと思います。

単にそういうふうな発想が浮かんできただけだからです。

つまり、ある意味、私達が経験する世界は受け身なんです。

一瞬先に、どんなことが起こるかも、どんなことをイメージするかも、どんなことを感じるかも知らないのです。

ですから私達ができることは、起きた事に対して「どのように受け入れるか」ということだけです。

例えば、

歯が痛くなった⇒「いやだな~、なんでこんな目に会わないといけないんだ」

と受け止めることもできますが、

歯が痛くなった⇒「たぶん、歯に負担をかけていたんだな。これを機に歯医者でしっかり治しておこう」

と受け止めることもできます。

さて、気温の話しでしたね(笑)。

気温も同じことです。

寒い⇒「いやだな~。なんでこんなに寒いの。」

という受け止め方よりも

寒い⇒「今日は、寒いから温かい鍋にしようかな。楽しみだな~。」

という方が心は豊かで幸せな気分になりますよね(^^)。