2つ選択肢があり、そのどちらを選んでも気分が悪い選択となる場合があります。

例えば、友人に保証人になってくれとを申し入れられた時。

断るのも相手を嫌な気分にさせそうだし、かといって受け付けるのも嫌だし。

どちらを選んでも後味が悪い。

で、どうすればよいか?

どちらにしても気分が悪いことに変わりないのですから、どちらかに決めるしかないです。

そして選んだ後に味わう嫌~な気分を味わうしかありません。

嫌な感情を味わうのが嫌なのは恐れがあるからです。

感じたくないという恐れです。

ですが、これは当然です。

感じたくないのですから。

その恐れがどこから来ているの?

それは、自分を守ろうとしているからです。

何から守ろうとしているのでしょうか?

どんどん突き詰めていくと…気づきがあるかもしれません。