苫米地さんの著作です。

図書館の見たいリストに入れていたのですが、先日借りました。

苫米地さんの本は結構好きです。

この方ある意味天才なのでこの方のやり方を誰もがまねれるかというとそうでもありません。

今回は、速読について。

ハイサイクルリーディングという独自の手法を提唱しています。

苫米地さんの手法では、一字一句をしっかり早く読む方法です。

そのために、

・速読意識の熟成
・先読み・・・1行読んでいる時に先の行を見るようにするでも読んではいけない
・思考の加速化

思考を加速化するために、思考をイメージ化します。

脳のタスクを加速するために、

・すべての行動を加速する・・・すべての作業を意識的に早くする
・並列度を上げる・・・同時にいくつもの作業をする(例:車の運転)
・抽象度を上げる・・・物事を大きなサイズで捉える

ということを提唱しています。

一度読んだだけだとしっかり理解できませんね。

ですが、かなりよいことを話しています。

これを本気でやったら、そしてやれたらかなり頭の回転はよくなるんじゃないでしょうか。

実際に頭の回転がよい人はこれに近いことをやっているのかもしれません。