危機的状態に陥った時、それをチャンスと捉えることが大事という教えです。

これは言葉を変えると「チャレンジ」と同じです。

チャレンジするとは、リスクがあるけど、それに挑んでいこうとすることです。

ピンチだと思っている時は、心がネガティブになります。

だから、

・問題を解決するのは無理に決まっている
・どうしたらよいかわからない
・辛くて悲しい
・誰からも助けてもらえない
・etc

のような思考や感情がうずまきます。

もし、こういう状態をなんとかしたい、なんとかしてやると思い、困難に向かう勇気が出てくれば、チャレンジと同じことになります。

ピンチは強制的にチャレンジせざるを得ないきっかけになります。

要するに何事も捉え方次第ということ。

つまり、自分次第。これに尽きます。