瞑想をし始めたせいか、気づきがたくさん出てきています。

書き留めておかないといずれ忘れてしまうので、忘れないうちに(すでに忘れたものもあるかもしれませんが)書いておこうと思います。

今日は午前二時過ぎに起きてしまいました。

トイレに行きたかったこともあるのでしょうが、瞑想を始めたためなのか眠りが浅い?のかもしれません。本当に瞑想の影響か定かではありませんがもし瞑想のためなら、今後もこれが続くはずです。

さて、夢についてですが夜中に起きてしまった眠ると眠りが浅いせいか夢を見る(正確に言うと覚えているでしょうか)ことが多いです。

夢の中でセミナーを受けているようです。親友のIさんともう一人誰かと一緒です(よく知っている人なのでしょうが思い出せません)。何かアニメのテレビ番組が流れているのですが、私達の他にいる皆がぞろぞろと部屋から退出しようとしています。

私は見たいと思っているのですが、Iさんともう一人も出ていこうとしています。なので私は見たい思いを引きずりながら出ていこうとしています。

このような夢でした。

目が覚めて、自分がお金に対する欲があるために、セミナーをしっかり受けたいと思っているのだなと思いました。しっかり元をとりたいと思っているのでしょうね、たぶん。

私のお金に対する信念は

「お金は価値がある」

です。

この信念は当たり前なのですが、信念は当たり前で気づかなかったりすることは、多いのです。

たぶん、経済活動を行なっている国に住む人には当たり前の集合意識となっている信念なのでしょう。

まあ、これに気づいたからと言って、それだけのことです。この信念を消すのは簡単ではないですし、消しても生きていくには困ってしまいます(笑)。

ですが、一方で、お金に執着しないもしくはしたくない自分もいます。

これって、「あの人は素晴らしいけど好きではない」というのに似ているかもしれません。

実際現実問題としては、お金はあっても困りません。家に持っていることはなく、たいていは銀行に保管してあるためです。単なる数字です。

そして、お金があれば、そのお金に応じた使い方ができ、自由度が上がります。

そういう意味ではお金が嫌いというのは、人生の目標を達成する上では障害となる可能性があります。
お金を好きになろう、そう思います(^^)。