NHKの朝ドラの中で主人公の純の父親や祖父が

「おまえは、ありのままでいい」

と言っています。

この”ありのまま”ってどういうことなのでしょう?

「悪いことをしていてもいい?」

「自分を傷つけていてもいい?」

「ろくに仕事も学校にいかなくてもいい?」

どんな自分でもどんなことをしてもいいのでしょうか?

私達はいろいろ価値判断をして考えてしまうので、”ありのまま”の意味がなかなかわかりません。

そもそも考えてしまうからわからなくなります。

もし、考えのベースとなる「価値判断」をしなかったらどうでしょうか?

すると、どちらでもいいということがわかります。

価値判断ベースで考えた、「~でなければ」がなくなり「どうでもいい」ことになります。気にしなくなります。

”ありのまま”とは、100%受け入れている状態であり、そこに価値判断がありません。

だから、自由です。