昨日は、ドラッガー理論のセミナーがありました。

ドラッガーはよく知りませんが、NHKの「もしドラ」を見たことがあるぐらいです。

ドラッガーはマネージメントについて有名です。

ドラッガーは

「人を幸せにする手段がマネージメント」

と言ってます。

すごくいいですよね。これだけでもいいなと思ってしまいます。

大事なことはいろいろありますし、すべてを知って話すわけではないのですが、もっとも大事なことは

「使命」

を決めることです。

これが最初です。これがないと先に進めません。

そして、「使命」を決めて、さらにいろいろ掘り下げていくわけです。

ドラッガーのやり方は、どちらかというと内側にあるものを見つけそれを外側に出していく感じがあります。

まあ、これは普通のやり方です。内側の思いを外側に反映させるということは、あらゆることがそうだとも言えます。

では、内側から行く場合はどうかというと、自分の本質を知るってことです。

自分が何ものかを知ることです。

この内側が変わると、ドラッガー理論で言う「使命」さえも変化してしまいます。

また、内側が変わると、外側も変わってしまいますので、難しいことをしなくても外側がうまくいきます。

まるで奇跡や偶然が起きたように。

世の中に「この人は運がいいな」と思える人がいると思います。

こういう人達は外側を努力して変えていません。単に内側の反映が外側に出ているだけです。

外側からいっても、内側からいってもどちらでもいいのですが、これからは、内側からいくほうが普通になっていくような気がします。

個人的には外側からいくのも嫌いではないです(^^)。