この言葉を聞いてどう思いますか?

私は泣けて泣けてしょうがないのです。

この言葉をかけられたらもうそれだけで嬉しいですね。

これを企業として実践しているのが昨日もちょっと紹介したZapposです。この会社のコアバリューがあるのですがそれは

1.Deliver WOW Through Service  
2.Embrace and Drive Change
3.Create Fun and A Little Weirdness
4.Be Adventurous, Creative, and Open-Minded
5.Pursue Growth and Learning
6.Build Open and Honest Relationships With Communication
7.Build a Positive Team and Family Spirit
8.Do More With Less
9.Be Passionate and Determined
10.Be Humble

日本語にすると
1、サービスを通して驚きを届けよ
2、変化を抱きよせ、推進せよ
3、楽しさやちょっと変な雰囲気を作れ
4、冒険的で創造的で広い心であれ
5、成長と学びを求めよ
6、コミュニケーションでオープンで正直な関係を作れ
7、より少ない力でより多い効果を得よ
8、ポジティブなチームと家族精神を作れ
9、熱情的かつ果敢であれ
10、謙虚であれ

コアバリューを見るとアメリカンスピリットとジャパンスピリットが融合したような感じがします。

Zapposは靴を中心とする販売業を営んでいる会社ですがコアにあるのは「人を幸せにすること」を目的としている感じがしています。だから、何をしようと実際はいいと思っているかもしれません。

これってすごく共感できます。どんな仕事であろうと、それが多くの人を幸せにすることができるならそれは価値があります。

昨日、TBSで「てっぺん」という居酒屋さんについて紹介がありました。この会社の朝礼がまたすごくて、皆で決意を表明するのですがすごいモチベーションアップにつながっているようです。この会社もやはり人に喜ばれること、自分がもっともやりたいことにフォーカスしているようでした。ちなみに個人でも朝礼に参加できるようです。

このところ、人に喜んでもらうために何ができるかを本気で考えて取り組んでいる会社が増えている感じがします。

大きく意識が変化しているのでしょう。

これからはこのような会社が生き残っていくのでしょう。