やってみると、意外に簡単だったりする。 ただ、かなりAIリソースを喰うので、工夫とかは必要。 どのツールを使うかは重要かな。 巷で有名なやつは、コストがかかってしまうからね(^_^;)。
イオンに久々に行きました。 高っーー。 品は、いいかも知れないけど、高過ぎ。 近所のスーパーのほうがいい。 イオンに慣れたら、それはそれで満足するのかもしれんけど(^_^;)。
線状降水帯の予測は、まだ難しいらしい。 当たったのは、13%ほど。 自然を理解するのは、簡単じゃない。 まあ、いつかは、80%超えもも可能になるだろうけどね。 さすがに100%は、簡単じゃないけど、量子コンピュータが活躍 […]
あれこれ考えても、前に進まないことがあります。 逆に、考えるから進まない。 取り敢えず、行動。 うまくいかないこともあるでしょうけど、とにかく行動。 失敗したら、やり直す。 つまり、行動するためにどうすればいいか、それを […]
日本だけでなく、世界が混沌としてきていると感じます。 まあ、それでも大丈夫でしょうけど。 なぜなら、混沌は、内面の問題だから。 なので、大丈夫だと思います。 ずっとは続かないので。
片付けとか、洗車とか。 いろいろやる予定です。 なぜかというと、季節的、気温的に動きやすいから。 寒くなると動きたくないし、暑くてもそうですからね。 いい時にやるのが一番です。経験上も(^_^;)。
10月です。 私的には、一番好きな季節が10~11月ですかね。 何よりも気温が過ごしやすい。そして、花粉とかないし。 実は、春も過ごしやすい気温なのですけど、花粉がねぇ。 杉とヒノキがアレルギーなのですよ(^_^;)。
30日。明日から10月。 秋本番。 だけども、まだ暑さが残ります。 えーと、ビールまだ飲みたいです(^_^;)。
10月も間近。 しかし、まだ、30℃を超える日があります。 うーん、絶対暖冬だね。
カーテンのふさかけを引っ掛けるネジがほしかったので、ホームセンターに。 あ、しまった。 近くを見る用メガネを持って来なかったので、選ぶのに四苦八苦。 うーん、メガネ、外出時は、2本いるな~(^_^;)。