探求人

探求する人

苦しむのはありのままを受け入れられないから

ありのままの自分、ありのままの人生。 これを無条件に受け入れることができるなら苦しみはありません。 現実として ・大切な人が亡くなった ・家が火事になってしまった ・会社をくびになった ・恋人に振られた ・無一文になった […]

イライラすることについて

イライラしてしまうこと、ありますよね?w でもなぜイライラしてしまうのか。 イライラは結局は怒りです。 イライラしていると、顔は険しくなりますからねw。 ということは、イライラの原因は、「自分の思い通りにならないこと」で […]

丸刈り(三分刈り)にしてきた

昨日、いわゆる1000円カットの理髪店に行って、三分刈りにしてきました。 個人的には、お坊さんカットと呼んでますw。 スッキリしてきもちいい。髪洗うのも楽です。 「お坊さんはなぜ剃髪してるのか?」 この理由の明確な答えは […]

思考の使い方について

思考は使い方次第で、毒にもなるし薬にもなります。 過去のことや未来のことを思い悩んでしまうような思考の使い方は毒。 問題を解決するための方法を探したり、新しい企画やデザインを考えるのは、薬。 思考をどのように使うかは自分 […]

五人に一人が70歳以上

昨日は敬老の日。 90歳以上の高齢者が初めて200万人越え。 65歳以上が全人口の27.7%、五人に一人が70歳以上となりました。 昔の50歳ぐらいが、今の70歳ぐらいでしょうね。 それぐらい急激に長寿社会となりました。 […]

山川草木悉皆成仏

さんせんそうもくしっかいじょうぶつ と読みます。 この意味は、すべてが生命であり1つであり、私が成仏すればすべてが成仏するということです。 私とは何か。 いのちとは何か。 これを探求する時、 現成受容、生かされている、存 […]

自分を好きになる技術 人を受け入れる技術

自分を好きになること、人を受け入れること これができたら人生は変わります。 このようなことが、技術であるというのは、ちょっと画期的です。 まずは、自分の体質を見極め、その体質にあった生き方をすればいい。 これを自覚するこ […]

人が罪悪感を感じる理由

罪悪感を誰でも感じたことがあると思います。 罪悪感とは、「自分が悪い」と感じることです。 罪悪感を感じてしまうのは、「○○は悪いことだ」という価値判断をするためです。 例えば、お金を盗むことが悪いという価値判断を持ってい […]