なんと若干9歳で囲碁界にプロが誕生した。 小学4年生の仲邑菫(なかむらすみれ)ちゃん。 でも、話し方を聞いているととても9歳とは思えません。 昨日、井山裕太5冠と記念対局しましたが先番コミなしで引き分け。 将来、男性棋士 […]
「欲しい情報は検索すればいい」 誰もがこう思っています。 実際に検索して解決することも多いです。 しかし、一方で検索してもなかなか欲しい情報にたどり着けなかったあり、ないということもあります。 例えば、身体の不調に関して […]
たまたまですが、知能指数テストをやってみました。 結果がこちら。 でも他の知能テストをやってみた時は低いと言われましたw。 あまり当てにならないかも知れませんね。 知能指数がよくても悪くても結局、生きていくのに困らないの […]
以前、「わかる」とはどういうことか?という記事を書きました。 その時には、 私達は何かに対して「わかる」というレベルまで到達するととても満足感を感じます。 直感的には、「わかる」ということは、そのわかる対象と1つになるこ […]
悩んでいる。 悩んだことがある。 このようなことは誰しもあると思います。 さて悩みとはどのように生じるのでしょうか? そのプロセスを見ていきます。 人が特定の出来事や状況を経験する ⇒ この経験に対してネガティブな感情( […]
2019年、新年となりました。 今年は年号も変わり大きな時代の変化が起こります。 ある意味、日本にとっては新時代です。 今はワクワク感よりも不安感のが強い感じです。 平成はインターネットの幕開け時代でこれにより効率化され […]
大晦日、今年の最後の日を迎えました。 今年を振り返ると変わり映えしませんでしたw。 そして1年がとても早く感じています。 来年も早いのでしょうかねぇ。 歳をとると時間が早く感じる理由は、複数あるようです。 ・ジャネーの法 […]
30日、NHKでニコるんが番組に出てました。 ニコるんの言葉。 「言わないと伝わらない。言ったら叶う。今まで叶わなかったことはない」 凄いな~。 若干20歳。 今のような自分発信ができる時代、取りあえず自分の望みや考えや […]
「好きなことでお金を稼ぎたいな~」 こう思っている人は多いと思います。 でも、これができている人は少ない。 結局、才能とか運とかいろいろ必用だというのが今までの考え方。 しかし、インターネットの世界になり多くの人が自分を […]
NHKのニュースで、 「スマホのやり過ぎで若者に斜視の増加?」 という報道がされていました。 なるほど。 たぶん、スマホが原因だとすると画面を見る時、目の位置が斜視になりやすい位置に固定化されている時間が長いためなのかと […]