探求人

探求する人

飼い犬の下痢

飼い犬が下痢状態です。 動物病院で、整腸剤などを処方されたのですけど、未だに続いているようです。 食事は柔らかいものを食べさせていますけど、食べる量は少量です。 以前より水を飲まなくなったようです。 現在、12歳、足腰は […]

失敗と挑戦

何をするにしても1度で成功するということは、少ないです。 たぶん、何度も失敗して、トライしてそしてなんとかうまくいく。 これは、よく考えてみると子供の頃からそうだったと思います。 覚えてないかも知れないけど。 そして、大 […]

そろそろヤバい?

花粉症歴、〇〇年。 また、この時期がやってきてしまいました。 薬を飲んで、マスクをして、ひたすら耐えるしかない(T_T)。 まあ、薬飲むとだいぶ楽なんですけどね。 杉の他にヒノキもあるので、5月いっぱいぐらいは、薬飲んだ […]

もう、オリンピック?

来年がオリンピックのようで、その話題をNHKでやってました。 いくらなんでも早過ぎって思いますけどね。 まあ、予選とかはもうやってるんだろうけど。 個人的には、オリンピックはあまり興味ないですね。 金メダルを獲ってくれる […]

物価高っ。

買い物に行ったんですけど、何もかもが高いです。米はもちろんだけど、魚も高いし、その他諸々。これからどうなるのでしょう。 物価高が続くと、家計のやりくりがますます大変になります。スーパーに行くたびに、同じ商品なのに前よりも […]

寒っーーー

寒波到来。 寒いなんてもんじゃないw。 暑いのも嫌なんだけど、寒いのはもっと嫌。 朝起きるのは辛い。布団の中が唯一の楽園で、一歩でも外に出たら…。 部屋の空気が冷たくて、顔を出しただけで凍えそうになる。 外に出ればさらに […]

社会の分断は進む?

社会の分断が叫ばれて久しいです。 このまま分断がさらに続き、進むのか。 それとも分断が収まり、協調へ向かうのか。 厳しい世界が続く根本的な要因は何なのか。 今一度見つめ直す時かも知れません。 個人的には、このまま社会は、 […]

個人と社会

個人と社会について。 NHKの100分de名著で、エミール・デュルケームの『社会分業論』を扱っているのが興味深いです。 エミール・デュルケームの『社会分業論』と社会と個人のバランス エミール・デュルケーム(Émile D […]

嫌なことをを考えると嫌な気持ちになる

人間とは不思議なもので、嫌なことを考えると本当に嫌な気持ちになる。 例えば、朝起きて「今日は雨だ。会社行きたくないな。」と思ったとする。 すると、途端に気分が沈み、憂鬱な気持ちになる。 そして、「会社を辞めたいな」とか「 […]

節分が終わってる

2/3だと思ってたのに、2/2が節分だったようですね。 「節分」は豆を撒く日だと思ってたw。 調べてみると、 節分(せつぶん)は、日本の伝統行事で、主に 2月3日ごろ に行われる風習です。現在では 「鬼は外、福は内」 と […]