「哲学」の記事一覧
個人と社会について。 NHKの100分de名著で、エミール・デュルケームの『社会分業論』を扱っているのが興味深いです。 エミール・デュルケームの『社会分業論』と社会と個人のバランス エミール・デュルケーム(Émile D […]
「信じる」という言葉、私たちは何気なく口にするけれど、改めて考えてみると、その意味は人それぞれで、奥深いものがあると思いませんか? 私は以前、ある本を読んで「信じる」ということについて深く考えさせられました。その本では、 […]
完全という言葉があります。 でも、完全とはなんでしょう? そして、完全であることはあるのでしょうか? 完全とはない。完全ではないから、完全を目指すのだ。つまり、永遠に成長するのだ。 このような考えもあります。 完全だ。神 […]
「人生なんてくだらないですよ」 と言う人がいたらそれは、正しいのだろう、その人にとっては。 何でもいいが、その人が語ることはその人にとっては正しいのだ。 「私は自信がないです」 これも正しい。 正しさとは人と比べるもので […]
12/1です。 早いもので今年もあと1カ月となりました。 師走と呼ばれるぐらい忙しい月。 でも、昔ほど年末は意識しなくなりましたね。 ただ、時間が経つのがとても早い。 ここ2年ぐらいは、コロナ、コロナでした。 また、戦争 […]
作者が、不安と向き合い不安にどのように対処してきたかを経験値として本にしたもの。 参考になることが多いし、気づかされることもありました。 不安になった時に、結局その不安はどこから来ているのか? その不安は対処すべきか、す […]
「見る」と「観る」の違い。 調べたらこんなことが書いてありました。 「見る」は意図せず目でとらえること。 「観る」は意図的に目を向けること。 受動的か能動的か。 たぶん、「見る」は映像としてみるだけで、「観る」は映像だけ […]
思考とは不思議なもので、浮かんでは消えていきます。 なので、あったのにまるでなかったようにも思えます。 これって、量子の世界と似ています。 あるのかないのかわからない。 いや、あると同時にないのかも。 思考には解決できな […]
ありのままの自分とは? こう問われてすぐに答えられるでしょうか。 たいていの人は「うーん」となります。 それだよ、それ。それが今のあなたであり、ありのままだよ(*^o^*)。
子供の頃から、親にこのように言われて育てられた人は多いと思います。 私もそうです。 そして、これを当たり前のこととして思ってきました。 ですが、これって、今は、違うのではないかと思うようになっています。 ちょっと、考察し […]