生きているといろいろなことがあります。

なるべく平穏無事であればいいと思うわけですが、実際はそうではないこともあります。

そんな時には、心が荒れ狂い暴れることもあります。

悲しみにつつまれたり、恐れに巻き込まれたり、苦しみに苛まれたりします。

このような心の嵐をじっと耐えることも必要かもしれませんが、もっと効果的に対処する方法はないのでしょうか?

たぶん、人それぞれなんらかの対応をしていると思います。

例えば、

・人に話しを聞いてもらう
・趣味など好きなことをする
・運動をするなど身体を動かす
・海に(それ以外でもOK)向かって叫ぶ
・カラオケで歌いまくる
・好きな音楽を聴く
・etc

これらは、確かに効果があると思います。

共通するポイントは、心が暴れてしまう事柄に意識を向けないということです。

私がおすすめしたいのは、瞑想です。

基本的には目をつむって意識を集中するだけです。数を数えたりすると集中しやすいです。

心の中でいろいろな妄想や思考が出てきてもそれをそのまま放っておきます。

そのうちそれらは、消えていきます。また出てきたらそれも放っておきます。

やり続けることで心の嵐が静かになっていきます。

本当は毎日やり続けるといいのでしょうが、忙しいなら5分でもいいからやるといいでしょう。

あともうひとつの方法は徹底的に心が暴れることを見つめることです。

感情が湧いてきたらその感情を素直に感じていきます。これもずっとやっていると気づきが起こり、感情は波を引いたように静かになる瞬間がいずれ訪れます。感情のエネルギーも永遠に継続するわけではありませんから。

基本的に、心が暴れても大丈夫です。

人は弱さと共に強さも持っていますから。