誰しも自分の思い通りにならないという経験をすると思います。

これはなぜでしょうか?

たぶん、いろんな理由が思い浮かぶでしょう。

・自分の能力が不足
・自分に魅力がない
・上司や同僚が悪い
・父親や母親や兄弟、姉妹が悪い
・世の中が悪い
・etc

原因が内にあると思う場合は、自己否定や自己嫌悪になります。

原因が外にある思う場合は、私のせいではないという無責任になります。

このどちらにも共通することはわかるでしょうか?

分離です。

昨日のミラーワールドも同じことです。自分の反映が、外側にでるだけです。

自分の思い通りにならない時にどうすればよいかですが、外側を変えようとすると、それはかなりのパワーが必要となり、かなり困難です。

では、内側を変えようとして自分を変えようとすると、同じようにパワーが必要になります。

パワフルな人はどちらか、もしくはどちらもやってしまうかもしれません。それでうまくいくならそれでもいいでしょう。

ただ、どちらもうまくいかないということがあるのではないかと思います。

変えようとするとうまくいかないんです。変えようとするのではなく、変わるんです。

違いがわかりますか?

一生懸命にやるとうまくいく時もありますが、うまくいかないことがあります。それは、無理矢理変えようとするから。変えようとする努力は無駄になります。

まず、自分の感じていること受け入れるとそこから変化(気づき)が起こります。