「苦しみはどこから来るのか?」

何度か話していますが、苦しみは思考から生じます。

つまり、何か苦しみを生み出すことを考えているから苦しみます。

苦しんでいても、意識を別に移すと苦しみはスーッと消えていきます。

もともと、何もないのですが、思考することで、苦しみを生み出してしまうのです。

ですが、この思考を私達はなかなかやめられません。

思考せざるを得ない引力があるんです。

「仕事がうまくいかない。人間関係がうまくいかない。」

こういう時うまくいかないことに意識を向けてしまい、それが不安、恐れ、嫌悪感、などを感じさせ、苦しみとなります。

苦しみを脱出するには、思考をしなければいいんですが、そうするには、まず、思考が苦しみを生み出していると気づき、そこから離れることが必要となります。

気分転換はそのひとつの方法ですが、根本的解決ではありません。

根本的な解決は、起こったことを気にしない、起こったことを受け入れることです。

そして、今にいることです。

今に没頭することは、意識を過去や未来に向けずに今に焦点を当てることになります。

結局、苦しみは今にいればありません。