「変化を起こすには自分が行動しないといけない」

確かにこの通りで、こういう風にこのブログでも言ってたりします。

でも、

「自分が動けば変化が起きる」

も結局は、

起こるんです。

つまり、

自分が動いて変化が起きるということが起こるということです。

これは映画にたとえるとわかりやすいです。

例えば、映画の中で主人公が頑張ってビジネスで成功を収めた。主人公はいろいろな艱難辛苦を経て、うまくいったわけですが、これを、私達が映画として見た時、

「主人公が頑張って成功した」

ということが、起きたと認識しているんです。

これと同じで私達は、映画の中にいるようなものなので、その視点から見ると変化は起こしているわけですが、それを観察しているという視点から見ると起きているんです。

主人公の視点と観察者の視点。

両方があるということです。

後者はハイヤーセルフとか言われたりします。

個人的には、セルフっていうと自分だけと勘違いしそうに思うので、気づきという言い方のがいいかなと思いますが。