夜中に起きて、寝付けなくてまた夢をみたようです。

大学かなんかの教室。教室には、生徒が何人かいる。先生が英語か何かのテストについて説明していた。私は説明のあと先生に、「この教科書からも出題されるのですか?」と質問。先生は、はじめは出ないようなことを言っていたが、すぐに出ると言った。周りのある生徒がそれについてフォーローの説明をしてくれた。

こんな夢です。

なんか自分はほんとに学ぶことが好きなんだろうな~と思いました。

生と死、あるのはダンスだけ♪

あゆかさんがこのようなブログを書かれています。

この話題は前にも書かれてましたね。

>「空」について理解しようとすることは、大海のなかの小波が“水って何だろう
>・・水について理解したい”と考えているようなものです。

そうかもしれませんが、思考というエゴは理解したいのですね。

私の勉強も同じです。知りたいと思い、知ろうとするプロセスが体験になり、それがまたハマるんです。

どっちみち生きることは、そういうものです。

空は左脳的にも理解したいですね。つまり、科学的にということです。ですが、実際には”悟る”という経験がないと、本当の意味で理解には至らないのでしょう。

どっちみち、起こることが起こるということです。

そして、

「ありのままを受け入れる」

です。