結果にこだわると、結果に一喜一憂することになります。

儲かった、嬉しい。
損をした、悲しい。

人に好かれた、嬉しい。
人に嫌われた、悲しい。

etc。

すべて結果がどうかで、感情が揺れ動きます。

揺れを波だとすると、揺れることで、船の進路がずれます。ずれてしまうと、目的地へ着かないんです。

感情は揺れてもかまいませんが、揺れてもすぐおさめる。もしくは揺れないようにすると、目的地へぶれずに早く行けます。

ゆっくりぶれながら目的地へ向かってもいいですが、それは、時間が無限にある場合。

人生という時間には限りがあります。だから、感情はうまくコントロールした方がいい。

もし、「結果がどうなってもかまわない」。こう思えたら、心は揺れません。

これは、受け入れることってことです。

受け入れないで結果にこだわると、感情が湧きだし、そこに意識が張り付いてしまい、揺れてしまいます。

結果にこだわらず、すべきことをするだけ。

これって、自然そのまま。

小さな子供が純粋なのは、結果など気にしてないから。

遊びたいなら遊ぶ。食べたいなら食べる。

結果にこだわるようになると、大人と同じになってしまう。

結局、結果にこだわるのは、ベースに恐れがあります。

「どうなるかわからない」

存在欲求が脅かされる。

こう感じるので、恐れがある。

存在欲求を感じるのは、すべてエゴと見破れたら、恐れはなくなります。

これは、気づいているってことです。