企業の戦略のひとつの手法として

「選択と集中」

がありますが、これは、企業に限ったことではありません。

人の人生で何か夢を成し遂げようとする時、やはりこの「選択と集中」は大事です。

たとえば、目的が1つの時と複数の時、とちらが成功しやすいかというと1つの時です。

なぜなら複数あると力が分散されてしまうからです。

1つだと、力が集中できるので目的は達成されやすくなります。

もし、目的がなかなが達成できない、時間がかかっている、このような状況なら

「選択と集中」

がうまく機能していない可能性があります。

私もできていないことに気づいたので、すべきことを減らしました。

やる気が起きない時でも選択することでやるべきことが1つに絞れて、意識を集中することができるようになっています。

おかげで、仕事のはかどり方が雲泥の差です。