久々に人の多い場所に行ったのですが、

「雰囲気がずいぶん変化したな~」

という感じです。

20年前と比較したら、人ががらっと変化していますし、もちろん物理的な空間も変わっています。

だから当たり前と言えば当たり前ですけどね。

もう一つの側面は、私自身つまり、雰囲気を受け止める自分が変化したということです。

むしろこちらの方が源的です。

自分が変化したので周りが変化したということです。

外が変化したのは、内側の変化のためと思えるなら、内側をどう変化させるかで、どういう外側を体験するかが変わるということです。

つまり、自分が変化の源なら自分で世の中を好きなように創り、感じれるということです。

にわかには、信じられないかもしれませんが、映画のマトリックスの仮想空間やスタートレック のホロデッキなどはよい例です。

実際に私達が経験しているこの空間がまさにマトリックスやホロデッキになっているのですが、これを内側で経験している私達は認識ができません。

これは、映画の登場人物が自分が映画の中にいるのが認識できないのに似てます。

この世界の仕組みはシンプルだと思いますがそれを詳細まで解明することは容易ではありません。ただし、科学は解明しようとするでしょうし、いずれは納得のいく説明が可能かと思います。